在籍確認の連絡が不安な方へ
消費者金融や銀行カードローンのキャッシングの申込みは当然のことながら、必ず審査があります。審査の中で気になるのが在籍確認で、審査の最終段階になると在籍確認がおこなわれます。
在籍確認の目的
キャッシングの申込があった時、キャッシング会社としては、申込者にお金を貸しても返済できるという事が一番重要になります。
その為には、定職についていれば毎月安定した収入があり、貸したお金の返済もできるという事になります。
中には適当に大企業の従業員と書いておけば審査に通ると考える人もいますが、申込者が本当にその会社に勤めているかどうかを調べるのが在籍確認で、そのために勤め先へ電話を掛け、実際に本人が勤めているのかを確認しますので嘘を書いてもすぐにばれてしまいます。
意外と簡単な在籍確認の方法
気になる在籍確認の電話ですが、申込先の担当者が会社へ電話をかけて確認することになります。在籍確認の電話が銀行なら気にすることもありませんが、消費者金融の場合でも業者名は出さずに、担当者の個人名で「□□と申しますが、○○さんはおられますか?」というようにかかってきます。
かかってきた電話に本人が必ず出る必要はありません。
たとえば、外出中の時や会議中の時は「○○はただいま外出しております」「○○は会議中なので電話に出られない」と言うように本人が努めていることが確認できれば在籍確認が出来たことになりますので、それほど気にする事もありません。
在籍確認の電話がどうしても困るという方
キャッシングの申込者の中には「在籍確認の電話はどうしても困る」という方もおられます。大手消費者金融の「モビット」は「会社への電話連絡無し」と言うので人気があります。
「モビット」には「WEB完結申込」という方法があり、条件さえ満たせば、会社への連絡なしで融資が受けられます。
申込条件は、
- 事前に三井住友銀行または三菱東京UFJ銀行に普通貯金口座がある事。
- 社会保険証もしくは組合保険証を持っておられる方
になります。
なので、誰でも「web完結申込」が出来るかと言えばそうではなく、社会保険証や組合健康保険証を持っている会社員になるので、国民健康保険をお持ちの方は申込できないので注意が必要です。